3月29日、電気化学会第90回大会で当プロジェクトの研究成果を発表します。
3月22日、日本化学会第103回春季年会で当プロジェクトの研究成果を発表します。
3月16日、日本農芸化学会2023年度大会で当プロジェクトの研究成果を発表します。
3月8日~10日、第17回日本ゲノム微生物学会年会で当プロジェクトの研究成果を発表します。
3 月 4 日 (土) 第2回 循環型協⽣農業プラットフォーム 社会連携アグリフォーラムが開催されます (14:00-16:00)
11月24日、~人と地球の健康を考える~ プラネタリーヘルスケア・フォーラムで、当プロジェクトの研究者が基調講演をします。
11月19日、国際シンポジウム『International Symposium on Research and Development for Future Foods and Health in Moonshot Projects』が開催されます (10:00-18:00)
10月17日、第74回日本生物工学会大会 (2022)で当プロジェクトの研究成果を2件発表します。
10月18日~20日、日本化学会秋季事業第12回CSJ化学フェスタ2022で当プロジェクトの研究成果を2件発表します。
9⽉22⽇、第14回 理研イノベーションセミナーで当プロジェクトの研究成果を1件発表します。
国際シンポジウムのお知らせ(10月29日)
アドバイザリーボードに新たに4名のアドバイザーにご就任いただきました。
8月31日、2022年度(第71 回)農業農村工学会大会講演会で当プロジェクトの研究成果を1件発表します。
5 月24 日、Japan Geoscience Union Meeting 2022 で当プロジェクトの研究成果を2 件発表 します。
アドバイザリーボードを設置し、4名のアドバイザーにご就任いただきました。
4 月18-22 日、OPTICS & PHOTONICS International Congress 2022(OPIC2022)の招待講演で 当プロジェクトの研究成果を2 件発表します。
3月31日から、当プロジェクトの研究者の連載コラムが日本経済新聞に掲載されます。
3月15-18日、日本農芸化学会2022年度大会で当プロジェクトの研究成果を3件発表します。
3月4日、超異分野学会 東京大会2022 のパネルディスカッションに当プロジェクトの研究者が登壇します。(16:40-17:30)
3月2日、宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター/理化学研究所 環境資源科学研究センター ジョイントシンポジウムで研究成果を発表します。