PUBLICATIONS

2025

[ 原著論文 ]

  1. 1. Hiroki Ohashi, Keisei Sowa, Yuki Kitazumi, Osamu Shirai, "Construction of all‑solid‑state ion‑selective sensors using electrolyte‑containing polymers", Analytical Sciences, 41, 71–78 (2025). DOI: https://doi.org/10.1007/s44211-024-00678-5
  2. 2. TakahikoTakahiko Koizumi, Kenta Suzuki, Inoue Mizuki, Kie Kumaishi, Yasunori Ichihashi, "A quantitative prediction method utilizing whole omics data for biosensing", Scientific Reports, 15, Article number: 1928 (2025). DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-024-84323-1

[ 総説・著書 ]

[ 講演・学会発表 ]

3月4日~3月8日

日本農芸化学会2025年度大会

○木伏真子
1細胞ゲノム解析と微生物叢解析を複合した植物生育促進微生物コンソーシアムの機能評価
○大西雄貴
ゲノム解析によるダイズ根内生コア細菌の推定と機能評価
○蘇千雅
微生物への応答機構解明を目指した1細胞レベルのダイズ根毛遺伝子発現解析
○京谷拓磨
新規分析装置LC-Ramanを用いた化学構造に基づく天然物探索
○諏訪駿之介
根粒菌のラマン分光解析によるダイズ窒素固定活性に寄与する分子の探索

3月14日

第13回日本生物工学会東日本支部コロキウム

○越智健
ゲノム解析を用いたダイズ黒根腐病土壌の微生物叢組成・機能解析
○佐久間紘大
イソフラボンと細菌の関係性の解明に向けたダイズ根圏細菌のゲノム解析

3月14日~3月16日

第66回日本植物生理学会年会

○濱崎英史
異なる前作作物生育後の土壌で生育したダイズの遺伝子発現解析について

[ その他]

  1. 2月28日
    日産化学株式会社招待講演会
    ○竹山春子
    環境微生物の新規オミックス解析手法
  2. 3月4日
    早稲田大学・東京女子医科大学研究交流セミナー
    ○佐久間紘大
    ダイズイソフラボンを利用し植物生育促進機能を持つ根圏細菌の特定