PUBLICATIONS

2023

[ 原著論文 ]

  1. 1. Hirokuni Miyamoto, Katsumi Shigeta, Wataru Suda, Yasunori Ichihashi, Naoto Nihei, Makiko Matsuura, Arisa Tsuboi, Naoki Tominaga, Masahiko Aono, Muneo Sato, Shunya Taguchi, Teruno Nakaguma, Naoko Tsuji, Chitose Ishii, Teruo Matsushita, Chie Shindo, Toshiaki Ito, Tamotsu Kato, Atsushi Kurotani, Hideaki Shima, Shigeharu Moriya, Satoshi Wada, Sankichi Horiuchi, Takashi Satoh, Kenichi Mori, Takumi Nishiuchi, Hisashi Miyamoto, Hiroaki Kodama, Masahira Hattori, Hiroshi Ohno, Jun Kikuchi, Masami Yokota Hirai, “An agroecological structure model of compost—soil—plant interactions for sustainable organic farming,” ISME Communications volume 3, Article number: 28 (2023). DOI: https://doi.org/10.1038/s43705-023-00233-9
  2. 2. Fuki Fujiwara, Kae Miyazawa, Naoto Nihei, Yasunori Ichihashi, ”Agroecosystem Engineering Extended from Plant-Microbe Interactions Revealed by Multi-Omics Data,” Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, Volume 87, Issue 1, January 2023, Pages 21–27. DOI: https://doi.org/10.1093/bbb/zbac191
  3. 3. Kotaro Kitao, Keisei Sowa, Yuki Kitazumi, Osamu Shirai, “Electrochemical consequtive detection of NO2– and NO3–,“ Journal of Electroanalytical Chemistry, Volume 939, 15 June 2023, 117429. DOI: https://doi.org/10.1016/j.jelechem.2023.117429
  4. 4. Jean Louise Cocson Damo, Takashi Shimizu, Hinako Sugiura, Saki Yamamoto, Shin-ichiro Agake, Julieta Anarna, Haruo Tanaka, Soh Sugihara, Shin Okazaki, Tadashi Yokoyama, Michiko Yasuda, Naoko Ohkama-Ohtsu, “The Application of Sulfur Influences Microbiome of Soybean Rhizosphere and Nutrient-Mobilizing Bacteria in Andosol,” Microorganisms 2023, 11(5), 1193. DOI: https://doi.org/10.3390/microorganisms11051193
  5. 5. 二瓶直登, 市橋 泰範, “農業現場でのマルチオミクス解析と農業生態系のデジタル化 : 植物,微生物,土壌が織りなす世界の新たな展開,” 化学と生物, Volume 61, Issue 7, 324-330 (2023)
  6. 6. 二瓶直登、市橋泰範, “マルチオミクス解析による農業生態系のデジタル化,” 日本土壌肥料学雑誌, Volume 94, Issue 5, 412-418 (2023)

[ 総説・著書 ]

[ 講演・学会発表 ]

2月6日

肥料技術講習会

○二瓶直登
植物・微生物・土壌が織り成す世界とは

3月4日

第2 回 循環型協生農業プラットフォーム 社会連携アグリフォーラム

○竹山春子
プロジェクトの全体概要の紹介 循環型協⽣農業プラットフォームについて

○齋藤禎一
研究開発の紹介1 水産加工残渣リサイクルの現状と有機肥料としての利用の可能性

○松⼭知樹
研究開発の紹介2 ⼈⼯環境下の⼟耕栽培

3月8日~3月10日

第17回日本ゲノム微生物学会

○大西雄貴
希少放線菌の機能解明に向けたダイズ根内生菌のゲノム解析

3月9日

日本生物工学会東日本支部コロキウム

○木伏真子
有用微生物群集の選抜に向けたダイズ根圏微生物叢の機能解析
○諏訪駿之介
ラマン分光法による放線菌の産生する二次代謝産物のコロニーin situスクリーニング手法の開発

3月15日~3月17日

日本植物生理学会

○藤原風輝
農業生態系のマルチオミクス解析による生育と品質のトレードオフの解消
○大熊直生
ダイズとコマツナの大規模フィールドオミクスデータの比較解析

3月16日

日本農芸化学会2023年度大会

〇大橋滉喜
植物栄養成分のモニタリングにおけるイオン選択性電極の応答劣化の抑制

3月22日

日本化学会第103回春季年会

〇諏訪駿之介
ラマン分光法による放線菌コロニーからの二次代謝産物のin situスクリーニング手法の開発

3月29日

電気化学会第90回大会

北尾虎太郎
環境水中を循環する窒素化合物の電気化学的な定量法の提案

4月20日~4月21日

2023年度日本計量生物学会

○市橋泰範
マルチオミクス解析から農業デジタルツイン開発へ
○福島敦史
質量分析による植物メタボロミクスデータの情報解析と共有

5月9日

ヒトゲノム解読20周年 JBAオープンセミナー(第2回)

○竹山春子
未知微生物ーシングルセルゲノミックスからメタボロミックスへの挑戦

5月20~5月21日

第83回分析化学討論会

○大橋滉喜
ポリビニルブチラールを用いた全固体型ISEの構築と機能評価

5月27日

GITI Forum 2023 『ICT技術による一次産業のDX展開からサイバーフィジカル化への展望を考察する』

○竹山春子
環境遺伝資源の利活用のためのDXへの挑戦 微生物を通じて環境を把握し利活用する

6月13日~6月14日

第21回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会

○諏訪駿之介
ラマン分光解析による単一放線菌コロニーからの生理活性物質スクリーニング技術の開発

6月17日

第2回OIL研究交流会

○諏訪駿之介
ラマン分光解析による単一放線菌コロニーからの生理活性物質スクリーニング技術の開発

7月29日

日本学術会議公開シンポジウム「食・土・肥料-SDGs達成のための基礎科学として-」

○市橋泰範
データサイエンスで農の匠を明らかにする

9月3日~5日

第75回日本生物工学会大会

○諏訪駿之介
ラマン分光法による微生物コロニーからの二次代謝産物のスクリーニング手法の開発
○木伏真子
有用微生物の選抜を目指したダイズ根圏微生物群集の機能評価
○蘇千雅
ダイズ根毛を対象とした一細胞レベルの根粒菌感染特異的遺伝子発現解析

9月5日~6日

植物の栄養研究会第8回研究交流会

◯村島和基
ダイズの葉における各種元素蓄積パターンと土壌マイクロバイオームの関係

9月7日~10日

日本植物学会第87回大会

○大熊直生
ダイズとコマツナの大規模フィールドオミクスデータを用いた遺伝子機能予測

9月8日~10日

第17回バイオ関連化学シンポジウム

○諏訪駿之介
ラマン分光解析を用いた,放線菌コロニーの産生する生理活性物質のin situスクリーニング手法の開発

9月10日~13日

第40回日本植物バイオテクノロジー学会(千葉)大会

〇濱崎英史
側根におけるダイズ(イソフラボン生合成関連)遺伝子の時期特異的発現について

9月12日~14日

日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会

○村島和基
マルチオミクスによるダイズ子実収量に関わる複合的要因解析
○中村友理
バイオ肥料資材化に向けたリン溶解菌の選抜

9月13日~15日

日本分析化学会第72年会

○大橋滉喜
内部溶液固化型イオン選択性電極の構築

9月14日~15日

日本作物学会第256回講演会 

○近藤壮
ダイズ変異系統の側根中におけるイソフラボン類蓄積パターンの解析
○濱崎英史
様々な土壌におけるダイズイソフラボン合成関連遺伝子の時期特異的発現について

9月18日~20日

日本科学教育学会第47回年会

○岩井直哉
農業科高校における高大連携による微生物実験の実践

9月23日~24日

日本理科教育学会第73回全国大会

○岩井直哉
農業科高校におけるダイズ根からの放線菌分離実験の実践

9月30日~10月1日

日本農芸化学会 2023年度中部・関西支部合同大会

○白井 理
窒素循環を念頭に置いた硝酸イオン、亜硝酸イオンおよびアンモニウムイオンの電気化学測定

10月17日~19日

第13回CSJ化学フェスタ2023

○京谷拓磨
LCとラマン分光法を組み合わせたLC-Ramanの天然物探索への応用研究
○諏訪駿之介
ラマン分光解析による放線菌コロニーの産生する生理活性物質のin situ スクリーニング技術の開発

10月18日~20日

第17回メタボロームシンポジウム

○朽方ひかり
ダイズ生育圃場における土壌含有揮発性有機化合物の非ターゲット解析

10月25日

植物バイオ研究会・Food Bio Plus研究会 公開講演会 「土壌微生物を活用した持続可能な食料生産」

○下川 哲
持続可能な食料生産の実現に向けた社会的課題
○細川正人
土壌微生物を知り理解するためのゲノム解析技術(仮題)

10月29日〜11月1日

2023 ASA, CSSA, SSSA INTERNATIONAL ANNUAL MEETING

○濱本昌一郎
Monitoring and transport model application of soil gas in soybean fields with organic and inorganic fertilizers

2023年10月29日

〇丸山浩平

国際共同研究を成功させるためのアカデミアと政府機関の連携を考える

2023年11月10日

早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2023(WOI ’23)

〇竹山春子
微生物資源の有効活用によるバイオエコノミーへの挑戦

11月10日~11日

日本生物工学会東日本支部第18回学生発表討論会

○木伏真子
有用微生物群集の選抜に向けたダイズ根圏微生物叢の機能解析

11月27日~30日

日本微生物生態学会第36回大会

○木伏真子
1細胞ゲノム情報とメタゲノム情報の複合解析に基づく植物生育促進微生物群の機能評価

12月6日~8日

第46回日本分子生物学会年会

○諏訪駿之介
ラマン分光解析を用いた放線菌由来生理活性物質のスクリーニング技術開発
○蘇千雅
ダイズ根毛を対象とした一細胞レベルの根粒菌感染特異的遺伝子発現解析

12月12日

令和5年度静岡県施肥研究会

○齋藤禎一
海産物のもつ肥料の可能性について

12月13日 

5th Waseda Brussels Conference "Global Sustainable Food Supply"

○竹山 春子
Constructing a Sustainable Future: Advancing Crop Production through Soil-Microbe Synergy in Japan's Moonshot Soil Project
○松井 南
Soil conditions affect expression profiles of genes involving plant-soil communication.
○穴井 豊昭
The genetic modification of isoflavones accumulation in lateral roots and its effects on soybean agronomic traits
○市橋 泰範
Toward development of agricultural digital twin
○和田 智之
Development of next-generation cultivation systems and measurement technologies for carbon neutrality
○下川 哲
Do consumers respond differently to food labels for meat and meat substitutes?

[ その他]

  1. 12月23日
    公開フォーラム【COCN代替タンパク食プロジェクト】ー食の安全保障と食のデジタル化を考えるー
    パネルディスカッション①「わが国の食の安全保障と新しい食の受容」
    ○木伏真子
    ダイズの生育を促進する有用微生物コンソーシアムの選抜
  2. 12月23日
    ムーンショット合同ワークショップ「未来の食とそれを支える先端生命科学技術」
    ○岩井直哉
    循環型協生農業プラットフォーム構築と科学技術